2012年10月7日 日曜日。
学生6人を集めた小さい勉強会ではありましたが、アプリ系では初めて講師をさせていただきました。
初の試みでどうなることか心配でしたが、来てくれたみなさんがとても温かく見守っていただいたおかげでなんとか成功させることが出来ました。
今日の記事は勉強会で行ったことをまとめていきたいと思います。
今回は簡単なサンプルアプリを作成しました。
アジェンダは以下になります。
- なぜ今Facebookアプリを作るのか
- 有名なFacebookアプリって何?
- 今日作るものの紹介!
- 事前準備をしよう
- 実際に作っていこう!
また、当日使ったサンプルアプリのソースは以下のgithubに置いてあります。
目次
1, なぜ今Facebookアプリを作るのか
Facebookは最近IPOを行い、圧倒的な資金力と注目度をほこっているからです。
また資金力・注目度があるおかげで超優秀人材を採用することが出来、また大量のエンジニアを抱え込んでいるため、超高速開発を行なっていることがあげられます。
やはりお金があり注目されているアプリケーションを作成出来るとなると、エンジニアとしては心躍る人も多いのではないでしょうか。
また、日本での訪問者も軒並み右肩上がりで上昇しています。
引用:2012年8月ニールセン調査
日本ではFacebookは流行らないという言説もありましたが、それも過去になりました。
今は流行るか流行らないかを述べるよりもFacebookをどう使っていくのかという点にはなしがうつっていると思われます。
日本での注目度の高さ・ユーザー数の多さもこのグラフを見ればわかると思います。
また、FacebookはPCからだけ使われるのではありません。
以下の図を見てください。
Facebookはモバイルからも多くのユーザーが使っています。
その数約5億人!
5億人のモバイルユーザーが使っているプラットフォームはFacebookだけではないでしょうか。
また、今まではPCからしかFacebookアプリを使用することが出来ませんでした。
ただ、最近IPOをしてからFacebookはモバイルにも注力しており、現在ではモバイルからでもFacebookアプリを使用することが出来るようになっています。
上記のことからFacebookアプリは
iPhoneやAndroidのようにある環境に依存するのではなく、
PC・モバイル共通のプラットフォームになる!
可能性があります。だからFacebookアプリを作成するのです。
2, 有名なFacebookアプリって何?
有名なFacebookアプリとして、
Omiai
様々なメディアで取り上げられ、サービス開始1ヶ月で会員1万人突破。今話題のサービス。
FBログ
サービス開始直後から大人気のサービス。Facebookのログを様々な媒体で保存したい人に大人気。
3, 今日作るものを紹介!
githubで見てみてください!
4, 事前準備をしよう
デベロッパー登録を行いました。
デベロッパー登録で参考になる記事はこちら
>> Facebookデベロッパーに登録する際、携帯アドレスでアカウント認証する方法
5, 実際に作っていこう!
みんなでわいわい助けあいながら作っていきました。
便利なドキュメント・日本語文献などはこちらになります。
>> Facebook開発者向けドキュメントの日本語訳とTips
最後に
今回勉強会をやって本当によかったです。
同年代のエンジニアの方とも仲良くなれましたし、プログラミングのことについても話すことが出来てとても嬉しかったです。
また定期的に勉強会はやっていくつもりです!
もしよろしければ僕のやる勉強会に来てくださいね!
参加してくださったみなさん、ありがとうございました!!
更新情報はFacebookページで!
ブログの更新、読んで役立つ他ブログの記事などを更新しています。