テック系なら必ずフォローすべき おすすめTwitterアカウント10選

テック系ならフォローすべきTwitterアカウントをまとめました。
ぜひぜひフォローしてみてください。有益な情報があなたのタイムラインに続々と届きますよ!
もし参考になりましたら「いいね」や「ツイート」をお願いします!!

“テック系なら必ずフォローすべき おすすめTwitterアカウント10選” の続きを読む

WordPressにFacebookコメントを導入する方法

WordPressにFacebookコメントを導入したのでその方法をまとめました。

WordPressにFacebookコメントを導入する「Facebook Comments」というプラグインで導入しました。

Facebook comments
http://3doordigital.com/wordpress/plugins/facebook-comments/

導入方法はとても簡単です。

  1. WordPressの管理画面からプラグインをインストール(似ているプラグインが多いので注意!)
  2. Facebook Developerからアプリを作成し、App IDを入力する
  3. WordPress、「Facebook comments」の管理画面にApp IDを入力し、保存する
  4. Facebookコメントを置きたい場所にコードを記入する

それでは実際に登録してみましょう。

“WordPressにFacebookコメントを導入する方法” の続きを読む

知らないなら損をしている!HTMLコーディングスピード3倍に!? zencoding 導入方法まとめ

zen coding logo
あなたはコーダーですか?
Webエンジニアですか?Webデザイナーですか?
あなたはzen codingを知っていますか?

もし知らないのであれば時間をいくらか無駄にしている可能性があります。
いますぐzen codingを導入してコーディングスピードをあげ、今まで使っていた無駄な時間を有意義な時間にしましょう!!
以下の動画を見て素晴らしさを体感してみてください。


“知らないなら損をしている!HTMLコーディングスピード3倍に!? zencoding 導入方法まとめ” の続きを読む

CSS3でグラデーションを作るときに便利な自動生成ツール

CSS3への対応ブラウザがほとんどになってきているのでCSSでボタンを作ることも多くなっていると思います。
グラデーションもCSS3で出来るようになりましたが、とにかく面倒かつどこをどのようにすれば
どういうグラデーションがかかるかわかりづらいですよね。

そんなときはグラデーション自動生成ツールを使いましょう!

“CSS3でグラデーションを作るときに便利な自動生成ツール” の続きを読む

Web配色に悩んだときに役立つツール「kuler」

色相環
色って面白いけど難しい

Webサイトを作るとき、様々なスキルが試されますよね。
企画能力から設計、コーディング、運用、保守。。。

その中でも特に頭を悩ませがちなのが配色ではないでしょうか。

ある程度の法則性がある、などと言われていますが、やはり慣れるまでは大変です。

参考:色彩センスのいらない配色講座 ( http://www.slideshare.net/marippe/ss-9003317 )

“Web配色に悩んだときに役立つツール「kuler」” の続きを読む