Amazon LinuxでLet’s Encryptの更新作業に手間取った話

みなさんこんにちは!
このブログはLet’s Encryptを使ってSSL化されているのですが、その更新に3時間くらい使ってしまったので、同じ人のために書き残しておきます。

ちなみにAmazon Linuxで、Amazon Lightsailを使って、nginx+php-fpmで運用されています。

“Amazon LinuxでLet’s Encryptの更新作業に手間取った話” の続きを読む

ブログをロリポップからAmazon Lightsailに移行し、Nginx+PHP7でWordPressを動かすようにしました

みなさんこんにちは。
このブログを設立するときに、速く構築できるということでロリポップを契約していたのですが、先日発表されたAmazon Lightsailがよさげだったのでブログ移行しました。
また、そのついでではないですが、Nginx+PHP7構成にし、ページ表示速度を上げてみたりしました。
“ブログをロリポップからAmazon Lightsailに移行し、Nginx+PHP7でWordPressを動かすようにしました” の続きを読む

RailsGirlsOkayama 2ndを2月25日26日に開催する予定です!

こんばんわ!
このブログは大都会岡山 Advent Calendar 2016の17日目の記事です。昨日の記事はpuhitakuさんの住んでてわかる岡山県、離れてわかる岡山県。 – Zopfcodeでした。岡山のいいところがうまくまとまっていて、またコミュニティもまとまっていたのでまたじっくり読もうかと思います。
“RailsGirlsOkayama 2ndを2月25日26日に開催する予定です!” の続きを読む

Rails Girls Okayamaに参加した人が次にやったらいいこと

みなさんMerry Xmas!!
この記事は大都会岡山Advent Calendar 2015の25日目の記事です。

昨日は@zephiransasさんのPast, Present and Futureでした!

さて、先週18日19日にRails Girls Okayamaという、女性にプログラミングやアイデアを形にすることを目的としたイベントを行いました!
このイベントを開催しようとした経緯としては、女性のプログラマーの方が少ないことにより多様性が少なく問題解決において不利であるということ、女性のライフイベントを考えてネット上で仕事が完結出来るプログラミングというのはよいのではないかと思っていたことに始まります。
ここは今回の記事の主眼ではないので割愛しますが、多くの方が参加してくださり、協力してくださり、大盛況のうちに終わりました!

rails girls okayama
TシャツはTMIXさんに協賛いただき、作っていただきました!ありがとうございます!!
“Rails Girls Okayamaに参加した人が次にやったらいいこと” の続きを読む

ChromeのAdBlock拡張でyoutube(特定のサイト)だけ広告を消す方法

みなさんこんにちは。

最近ようやくAdBlockを導入してみました。すごい便利ですね!!!☆☆

ただ、僕のPCが非力なPCなのでとても重くなってしまい、基本youtubeで広告が消されていればいいのでカスタマイズ出来ないかなぁと思っていたらyoutubeだけ広告を消すことが出来、また、だいぶPCも軽くなったのでその方法を記しておこうと思います。

“ChromeのAdBlock拡張でyoutube(特定のサイト)だけ広告を消す方法” の続きを読む

僕の好きな渋谷の本屋さんベスト3

みなさんこんばんは。

深夜ではありますが、ブログを書きたくなったので更新します。

僕は本が大好きです。
本が大好きなのでついつい買ってしまいますし、積読しているものも多いです。
また、本がたくさんある空間も好きです。なので暇さえあれば本屋さんに行ってぶらぶらしています。

僕は今渋谷にいますが、渋谷には本屋さんがたくさんあります。
今日はそんな渋谷の本屋さんにランキングをつけて、僕が好きな本屋さんTOP3を決定したいと思います。 “僕の好きな渋谷の本屋さんベスト3” の続きを読む

あけましておめでとうございます

みなさま
今年も16日目にして今更ブログ更新しようと思います。

あけましておめでとうございます!
新年快乐!(中国語で”あけましておめでとうございます”の意味)

このブログを書いてきて、今月で6ヶ月目になります。

さて、新年といえば目標を立てる方が多いと思います。 “あけましておめでとうございます” の続きを読む

中国で流行っていること、感じたこと(大都会岡山 AdventCalender2012 19日目)


※上の画像は中国と関係ありません

この記事は大都会岡山AdventCalender2012 19日目のエントリーです。
大都会岡山で大学生をしています、たがみ(@DAI199)です。
今回は岡山で学生をしている私が、先週1週間中国に行って、様々な方と交流した中で得た知識等を共有したいと思います。

もし周りに中国に興味のある人がいたら共有してもらえるとありがたいです。 “中国で流行っていること、感じたこと(大都会岡山 AdventCalender2012 19日目)” の続きを読む

Chrome拡張機能の「Keyconfig」が便利すぎて鼻血が出る件

みなさんはブラウザは何を使っていますか?
僕はMacでもWindowsでもChromeを使っています。(iPhoneはsafariですが。)
このブログを見てくださるみなさんは約50%の人がChrome、約20%の人がFirefox、約10%の人がIEを使ってみていただいてるようです。(GoogleAnalytics調べ)

Chromeは早いし開発者フレンドリーでもあるので僕のお気に入りのブラウザです。
デフォルトで様々なショートカットキーがあるのでそれだけでも作業効率がぐぐーんとあがります。

またChromeのいいところといえば、拡張機能があることですよね!

今回は便利なChromeをもっと便利に、快適に、早く使えるようになる「Keyconfig」というショートカットキーを拡張するChrome拡張機能の紹介です。

◯ そもそもChromeのショートカットキーを知らないから復習しよう!
◯ “Keyconfig”を導入することでどう変わるの?
◯ 実際に使ってみよう!

“Chrome拡張機能の「Keyconfig」が便利すぎて鼻血が出る件” の続きを読む